未分類

「おすすめ」される動画

OTです  3〜4年前からYouTube動画にハマり、夜な夜なベッドの中でタブレットを眺めています。動画はゲーム実況や都市伝説、ネコ関連を中心に見ています。ゲーム実況では80歳代のおばあちゃんユーチューバーが、ゾンビやマ ...

地域での講演会

1/12は光が丘地域にお住まいの方たちへの「訪問看護のこと」「薬の飲み方」について講演を、スタッフ1名を引き連れ行ってきました。 会場にはほとんど訪問看護を利用していない方でしたが、何らかのお薬を服用している方がほとんど ...

今年もよろしくお願いいたします

昨年末から年が明けにかけて例年になくバタバタな日が続きました。それはそれで仕方ないことなのですが、また1年頑張らないと気の引き締める必要がありそうです。 今年もいろいろな方に出会いながら仕事を続けていこうと思いますが、自 ...

在宅での看取り方

12月16日から東京消防庁が「終末期における在宅での蘇生を中止することが可能になった」との運用基準が開始されると報道がありました。これは「自宅で最期を迎えたい」という患者の意思を尊重するためで、家族の同意や医師への確認が ...

訪問させて頂くということ

先日、半身麻痺のあるお一人暮らしの利用者様が、身体の痛みが辛いから訪問の回数を減らしたいとのご希望がありました。私は痛みがあるからこそヘルパーや看護師で手伝ったり、また任せたりした方が楽になるのではないかと、回数を増やす ...

利用者の意思決定

今朝は「利用者の意思決定」に関することの 法人全体の研修 を行いました。今は治療に関わることも選択肢を医師が提示し、患者がその中から選ぶという風潮です。正しい選択というよりも”後悔しない選択”を目指すことが大切です。いき ...

備えあれば憂いなし

9月10月と相次ぐ大雨や台風で不安な思いで過ごされた方も多いのではないでしょうか。 「自分の所は大丈夫だろう」そんな風に思っていませんでしたか? 夜に家中の携帯電話から防災災害無線がけたたましくなり、ドキドキと不安を感じ ...

連携、この先も連携、     きっといつまでも連携

医療と介護の連携を言われ続けている昨今ですが、写真の冊子は医療の中の「連携」についてです。具体的には訪問診療医と訪問看護師になります。意外かどうかはわかりませんが、考え方の違いや見えていない部分はあるようです。 職種や対 ...

災害時の研修

練馬区保健所主催の災害時の研修を受けてきました。災害と言っても範囲が広いのですが、今回は電源を必要とする人工呼吸器にまつわる話が中心でした。やはりいかにして電源を確保するか、その手段方法や実際に発電機の紹介や実演が行われ ...

2020 オリンピック・パラリンピック聖火ランナー応募!?

私が聖火ランナーに応募したわけではありません。私たちの事業所が以前訪問させていただいていた難病の方のご家族が、聖火ランナーに応募して選ばれた暁には、難病のご家族にサプライズしたいとのお話しがありました。応募には第3者の推 ...

« 1 3 4 5 8 »